国会中継を放送する日は審議日程により8:30 - 8:55、8:30 - 9:55、休止のいずれか) らじるラボ; 放送方式: 生放送: 放送期間: 2020年 3月30日-: 放送時間: 祝日を除く月曜 - 金曜 8:30 - 11:50(200分) (センバツ高校野球中継期間、夏休み期間(原則7月21日頃 - 8月31日頃)は休止。. 2020年度番組 新キャスター発表! 新年度から、nhkの各番組を担当する新キャスターが決定しました。 担当 (新担当) [総合]「おはよう日本」(平日6・7時台) 桑子 くわこ 真帆 まほ. 現在の担当番組 ・「ニュースウオッチ9」 これまでの担当番組 ・「ブラタモリ」 ・「nhkニュース7 https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/2020_kokunai.pdf. technology. NHKの新年度・2020年度における番組の新キャスターが発表されました。テレビ番組の新キャスターに注目が集まりですが、(当ブログ管理人はNHKラジオ第一放送のリスナーのため)当ブログではラジオ番組の新キャスターに注目します。また、NHKのウェブサイトに番組編成についても掲載されていましたので、NHKラジオ第一の番組についても述べることにします。当記事の更新記事を記しました。以下のリンクから入ることもできます。当記事を読んでから、更新記事を読んでいただいても差し支えありません(当記事で十分ならば、読まなくても大丈夫です)。更新記事:「【NHKラジオ】2020年度、新番組・新キャスターを聞いての感想」(内部リンク), 悲報と言ってよいと思います。2012年度から放送が始まった「すっぴん!」が終了します(2020年2月14日に高橋さんの冒頭の話で初めて知りました)。私自身、NHKラジオ第一放送(以下、R1)を聞き始めたのが、2011年ですので、R1リスナーとして「すっぴん!」は、かなりお世話になってきました(午前中放送のため、聞けない日がほとんどでしたが…)。「すっぴん!」は、リスナーと共にある番組で、評判が悪いなんて聞いたこともなかったのですが…、本当に残念です。(3月13日追記)「すっぴん!」が終わってしまいました。私は、すっぴんファミリーのメンバーではありませんでしたが、「時々リスナー」として楽しんで聞いておりました。「ラジオビタミン」が終わり、「すっぴん!」が始まった当初は、NHKらしくないなあ、なんて思っていました。一番驚いたのは、いつか忘れてしまいましたが、民放ラジオ局と電話をつないで放送をしていたことです。競合局と協力するという発想には、驚かされました。また、NHKの多番組との提携もありましたね。「午後まり」だったり、「あさいち」だったり…。「すっぴん!」は、お便りを読んだり(すっぴんファミリーのお便りの質はとても高かった!)、コーナーを実施したりするだけではなく、面白い様々な工夫をされていました。NHKらしくないといえば、NHKらしくなかったのかもしれませんが、リスナーファーストの番組だったと思います。関係者の皆様、本当にありがとうございました。ところで、藤井彩子アナウンサーの今後はどうなるのですかね。恐縮ですが、今のところ、情報がありません。今後も、R1で声が聞けたら嬉しいです。→(追記)藤井アナウンサーですが、その後、ラジオニュースやNHKスペシャルでお声を聞きました。, 「すっぴん!」に代わって新しく始まる番組は、「らじるラボ」です。どんな番組なのでしょうか。2020年度 (令和2年度) 国内放送番組編成計画に番組の概要が掲載されていましたので、引用いたします。, ラジオで育ったオトナ世代に「聴く楽しみ」をもう一度。「気になるヒト・コト・モノ」を「音だから面白い・音だから伝わる」にこだわって探究、デジタル時代の新たな音世界を提案する実験室らじるラボ。スマートフォン聴取・聴き逃しサービスへの誘導を意識したコーナー編成を行い、アーカイブスや全国ネットワークの活用、知名度だけに頼らない多彩な出演者の起用など「NHKだからできる」内容で、次の100年の音声メディアのかたちを考えていく。, なるほど、抽象的でよくわからない…。新番組については、新年度が近づくにつれて、新しい情報が入ってくると思いますので、それを待ちましょう。「らじるラボ」の担当は、吾妻謙アナウンサーです。「ちきゅうラジオ」や「らじるの時間」でおなじみです。「ちきゅうラジオ」は1年で卒業ということになります。2020年度新キャスターの記者会見の映像を見ていますと、「らじるラボ」では中継も出るようでありまして、中継を担当されるのがラジオ深夜便でおなじみの徳田章アナウンサーとラジオニュースでおなじみの鈴木桂一郎アナウンサーだそうです。吾妻アナが話していました。非常に面白い人選をされたなという印象を抱いています。「すっぴん!」の時も、放送が始まった当初は、評判があまりよくなかったと言われていますが、徐々に、評判が上がってきました。おそらく、「らじるラボ」の時も同じような現象が起こると思います。吾妻さん、関係者の皆さん、是非、リスナーの声を取り入れた番組にしてください。, 「らじるラボ」のお試し版を聞いていて、番組でどのようなコーナーを実施するのか、少しわかりましたので記したいと思います。月曜日…インタビュー、鉄オトラボ鉄オトラボが注目すべき点でしょう。R1では、鉄道番組があり、様々な”鉄オト”を紹介していますが、「らじるラボ」でも実施するようです。火曜日…鈴木桂一郎アナウンサーの中継「けいちゃんが行ってみた中継」と吾妻さんがおっしゃっていました。お試し版で鈴木アナが中継コーナーに出演していましたが、ラジオニュースで聞く鈴木アナとは全く違った印象を抱きました。”お堅い”鈴木アナというイメージが変わりました。面白い中継コーナーになりそうです。水曜日…徳田章アナウンサーの中継「とくちゃんが行ってみた中継」と吾妻さんがおっしゃっていました。徳田アナもお試し版の中継コーナーに出演していましたが、ラジオ深夜便の徳田アンカーとはやはり印象が違いました。深夜便との両立を頑張ってください。徳田アナにも注目です。木曜日…インタビュー、お悩み相談歌人・作家の錦見映理子氏も参戦です。金曜日…FMリクエストアワーリターンズ、ベイビー・ブーのコーナー以前、FMリクエストアワーリターンズという特集番組が放送されていましたが、それがレギュラー化した形です(第1週、第3週)。エフリクは1990年代まで放送されていた音楽番組です。担当アナウンサーの趣向がとても反映されていた番組だったようなので、私のようなNHKアナウンサー好きにはおすすめコーナーだと思います。お試し版が3月18日に放送されており、「おやじラボ」なんてことが言われていました。ただ、当ブログ管理人は、大学生ですが、おやじだけでなく、私のような若者世代でも楽しめそうな番組だと感じました。ところで、新年度も「らじるの時間」の放送があるようです。吾妻さんにかわる「らじるの時間」の顔はだれになるのでしょうか。はたまた、様々なアナウンサーが登場することになるのでしょうか(今(2019年度)は不定期出演枠がありますからねー)。, 「すっぴん!」が始まったときから、パーソナリティを務めている高橋源一郎さん。R1でおなじみの声になりました。NHKの高橋さんの声が名残惜しいと思われる方もいらっしゃるかもしれません。そういった方に、朗報です。実は、高橋源一郎さんは、新番組を担当されるようです。その名も、「高橋源一郎の飛ぶ教室」。どんな番組になるのでしょうか。, ツイッターのフォロワーは15万人、中高年世代から高い支持を集めている高橋源一郎さん。高橋さんが気になる文学・映画・音楽を読み解き、軽妙なトークで社会の“今” をあぶり出す。作家や映画監督、音楽家などの多彩なゲストを迎え、肩ひじ張らずに知見を深めていく生放送の教養番組。, 私事で恐縮ですが、私自身、毎日新聞を取っていて、高橋さんの人生相談の掲載をよく読ませていただいています。いつも「なるほどー」って、思ってしまいます。人生経験が豊かな高橋さんだからこそ、書くことのできるアドバイスです。こちらも、高橋さんらしい番組を期待していますので、頑張ってください!放送は金曜午後9時5分から9時55分です。ちなみにですが、時々ラジオニュースを担当されている、小野文恵アナウンサーも一緒に担当されるようです。, R1の番組については、以上です。2020年度は、「らじるラボ」以外に大きな改編があまりないといった印象です。そのほか、一部番組が終わったり(高橋久美子さんのうたことばや小藪さんのあの番組)、番組名が変わったり(「武内陶子のごごらじ」→「武内陶子のごごカフェ」)、放送時間が変わったり(徳井さんのアニメ番組や鉄道番組)といったことはあります。, マイあさラジオの頃から朝のニュースを担当されてきた、小見誠広アナウンサーが交代するようです。後任は三橋大樹アナウンサーのようです。恐縮ですが、初めて聞いた名前です。小見さんは、たしか、ニュースウォッチ9を担当されていて、その後、ラジオの朝のニュースを担当されました。朝のニュースを長い間担当されてこられたので、R1リスナーの一人として、少し寂しいです。なお、小見さんは、松山へ異動されるということが発表されました。前任の谷内アナも松山へ異動していましたが、それは偶然なのでしょうか?それはさておき、列島リレーニュースで、小見さんの声が聞けることを楽しみにしています。, 土曜・日曜にマイあさ!に出演している、小澤康高アナウンサーは、新年度から、ニュースウォッチ9のニュースリーダーを担当されるようです(そのほかにも、TV番組をいくつか担当されます)。小澤さんも、マイあさ!の担当は1年間と短い期間でした。小澤さんは、何といっても、「著者からの手紙」に自らが聞き手として担当されていたのが印象的でした(これまでは、担当キャスターではなく、ラジオニュースでおなじみ、野口アナが聞き手でしたからね)。代わりにマイあさ!の土日担当は、宮崎大地アナウンサーとなります。数年前まで、大阪局にもいらっしゃったので、私にとっては、聞き馴染みのある声です。, NHKジャーナルの担当が代わるようです。武田涼介アナウンサーが担当されるようです。ということは、山田康弘アナウンサーは卒業となるのでしょう。岩本さん、森田さんは継続のようです。また、吾妻さんが「らじるラボ」を担当されるため、ちきゅうラジオは杉嶋亮作アナウンサーが担当されるようです。杉嶋さんは、これまで通り「キキスギ」も担当されます。加えて、「子ども科学電話相談」の欄に、石井かおるアナウンサーの名前がありました。そして、文芸選評の司会も、石井かおるアナウンサーになるということです。なお、文芸選評については、4月からメール・ラジオネームでの投稿も可能になります。なお、土曜日のひるのいこいも石井アナウンサーが担当します。ラジオ深夜便についても情報があります。新たに、渡邊あゆみアナウンサーがアンカーに加わります。また、ベテランの遠藤ふき子アンカーが引退されます。日曜マイあさ!に続いて何気なく聞いていた、音楽の泉。案内人の皆川達夫氏が勇退されました。約30年間、音楽の泉を担当されました。なお、新聞報道によると、皆川氏が亡くなったということです。勇退してすぐの出来事でした。ご冥福をお祈りします。, アナウンサーについては、異動があるため、交代は仕方のないことです。ただ、ラジオリスナーにとって、アナウンサーは結構重要だと思います。なぜならラジオは、音・声だけのメディアだからです。新しく担当されるアナウンサーに期待です。, R1においては、なんといっても、「すっぴん!」が終わり、2020年度から「らじるラボ」が始まるということが一番の変更だろうと思います。吾妻さんの手腕が問われるといったところでしょう。個人的には、土日のマイあさ!担当の宮崎さんに注目しています。大阪局のときの「関西ホットライン」やニュース・お知らせ・気象情報を除いて、ラジオで声を聞いたことがないからです。宮崎さんの優しい感じの声は好きですので、期待しています。更新記事:「【NHKラジオ】2020年度、新番組・新キャスターを聞いての感想」(内部リンク), 参考資料2020年度(令和2年度) 国内放送番組編成計画( https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/2020_kokunai.pdf )2020年2月15日閲覧2020年度番組 主な新キャスター (www.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/…/003.pdf)2020年2月15日閲覧, 当ブログ管理人の「はし」です。 滋賀県在住の大学生。NPO法人全国ラジオ体操連盟2級ラジオ体操指導士です。滋賀県のことやラジオ体操のことを中心に発信しております。.
.
コクヨ オフィスチェア おすすめ,
アッシェ パルマンティエ 赤ワイン,
If 文字列 比較 Excel,
Linux コピー ディレクトリごと,
エオリア 株式会社 泡ハンドソープ,
Iphone イヤホン Pcで使う,
インスタ アカウントロック 本人確認,
牧瀬里穂 Cm 相手,
10 分で できる 自学,
レクサスct カードキー 電池,
Teams パスワード 確認方法,
Youtube ライブ 視聴者数 1,
コーナン フライパン 回収,
セブンイレブン 冷奴 香り箱,
韓国 結婚式 誰でも,
夏の思い出 江間章子 解説,
Access Vba ファイル選択ダイアログ,
そぼろ 玉ねぎ 人参,
床に座る 腰痛 対策,
中学国語 古文 問題,
Wpa2 パスワード 接続できない,
姿勢矯正 座椅子 ランキング,
楽天カード 無職 貯金なし,