11、焼き留めたところです。 ・ボード・はさみ・クリップ・定規・ライター, ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・, 1、コルクボードの上で作業します。 2016.12.16kirakirakoubou, スライド式は、自分で自由に長さを調節することが出来る作となっているので、自分が求めている腕のサイズ”,(コンマ)数センチ”という限りなく細かなサイズまで思いのまま合わせることができるのです。, 広げたり縮めたりすることで、全く同じブレスレットが、腕の細い方~太い方まで対応することが出来ます。, もしハンドメイドするのであれば、是非このスライド式の留め部分を自分で作ってみたいと思いませんか?, パッと見た感じ、難しそうに見えるかもしれませんが基本的な編み方させできれば簡単に作ることができます!, ここでは、スライド式の留め部分の作成方法について画像と共に詳しく説明していきますね。, 今回作成する留め部分には、編み紐(30cmほど)を1本、天然石などのビーズを2個使って作成していきます。, この作り方が基本的なものになるので、覚えてしまえば他のデザインにも応用していけます。, ちなみに、用意したのは「蝋引き紐30cm1本」と「天然石(ローズクォーツ)6mm×2個」です。, スライド式は、取り付けたビーズがゆらゆらと垂れ下がっている状態となるため、あまり大きいサイズは好ましくありません。, ここでは、スライド式の留め部分の作成方法を中心に説明しますので、あとはスライド式を編み込みだけのところまで作成したブレスレットを使います。, スライド式はこの部分が多少長くないといけませんので、長めに余すようにする必要があります。, この部分はスライドするところになりますので、あまりキツク締めすぎるとスライドがスムーズに滑らないので、あまり力をいれて締め付ける必要はありません。, 締め付けすぎはスライドの妨げになってしまいますが、緩すぎても隙間が目立って見た目が悪くなってしまうことがあります。, 一番確実なのは、少し編んだらちゃんとスライドするか確かめながら編んでいくのがオススメです。, そう、スライド式の留め部分の作成ってとっても簡単なのが分かっていただけたはずです!, スライドタイプは、長さが自由に調節できるのが最大のメリットですが一つ注意があります。, 例えば、腕周りの実寸サイズが14cmだったとして、作ったブレスレットの最小サイズが16cmほどの大きさだった場合は、当然大きすぎてブカブカになってしまいますよね。, ブレスレットの大きさ自体を小さくしたい場合は、このスライドの編む長さを少なくすればある程度調整できます。, まあ、いくら調節できるからとはいえまずは自分の腕のサイズをしっかりと調べてから作ることですね。, あとは、実際に現物を腕に巻いて見るとすぐにイメージができますので、ちょくちょく腕に巻いてサイズを気にするようにしましょう。, また、広げすぎると取り付けた後に垂れ下がる部分がなが~くなってしまうので、ギリギリ手が通るくらいがいいでしょう。, ちなみに余談ですが、取り付ける天然石は別に1個じゃなくても2個や3個とお好みで構いません。, 天然石などのビーズを結ぶときは、ひと結びではなく二~三回グルッグルと穴に通して結ぶ「コイル結び」が望ましいです。, この結び方だと、結び目が大きいため強く引っ張ってもビーズが抜ける心配はありません。, 蝋引き紐はライターであぶって処理することが多いですが、私は「はんだごて」を使った方法をオススメしています。, この部分は結び目のギリギリを切るのではなく、約1センチほど残して切るようにしたほうがいいでしょう。, この結び目をライターやはんだごてで熱して固めておくと、ほどけるリスクがなくなりますので、絶対にしておきましょう!, 「って、これ一体どうやって手首につければいいの! 半分の長さに合わせ、芯の下から通します。, ②右のひもを芯の下を通り、左のひもの上に通す。 左右のひもを引き締める。左ねじり結び1回完成。, 8、約8㎝程三つ編みを編みます。 30㎝のコードを用意して平結びを数回巻きます。(約1㎝程), こんにちはYASUです。
2、デザインどおりに順番に石をコードに通します。 マクラメの基本的な編み方の1つ「平結び」で作る、ビーズを組み合わせたブレスレットの作り方です。紐の色やビーズの種類を変えると、バリエーションに富んだアクセサリーを作れます。あなただけのデザインに挑戦してみてください! 編み終わると3本まとめて、ひもをくるりと回して「ひと結び」をします。, 9、2本のコードに、ボタンカット水晶を入れます。 ?」って声が聞こえてきそうなので、超ナイスな取り付け方を伝授します!, 締め付けすぎると血が止まってしまうので、一旦締め付けたら後は楽なところまで自分で開いて調節します。, 一度作れるようになると、今度は様々な素材を使ってアクセサリーを作りたくなったり、自分で考えたデザインのものを作りたくなったりするはずです。, どんな素材を使っても、またデザインのものであっても、留め部分はかなり重要な部分です。, 留め部分というとあまりスポットが当たらない場所と思うかもしれませんが、スライド式の場合は紐が垂れ下がって取り付けたビーズ等がゆらゆらとお洒落を演出してくれます。. マクラメ(編み込み)アクセサリーの基本「平結び(むかで結び)」の結び方をマスターしよう!, 蝋引き(ロウビキ)紐の端末処理はライターより「はんだごて」が断然簡単で綺麗に仕上がる, 【東京都内~近郊のブラックバススポット】良く釣れるおすすめスポット(ポイント)まとめ, 大河ドラマ「真田丸」で信繁が最も愛した側室の「きり(長澤まさみ)」は謎の多い実在する人物. 天然石を組み合わせてアクセサリーを作ってます。
残りの1本は、カットして焼き留めます。, 10、先端も、ひと結びをします。2ミリ程残してライターで「焼き留め」ます。 爽やかで愛らしいマーメイドをイメージしたブレスレットです。, 【準備するもの】 15、巻き終えると、残りのひもはカットして焼き留めをします。 16、マクラメコードで編みこんたナチュラル感溢れるブレスレットの完成です。 石を変えてオリジナルの天然石ブレスレット作りにチャレンジしてみてください。 マダガスカル産ローズや水晶を組み合わせて 2016.05.29 45㎝のコードに天然石を通します。 貴石工房パックは天然石のハンドメイドアクセサリーショップです。蝋引き紐マクラメのブレスレット・ネックレス、ワイヤーワークのペンダントなどスタッフ手作りの一点もの天然石アクセサリーを1000点以上取り扱っています。 コードの先端をボードに挟んで固定します。※両端とも固定します。, 5、75㎝のコードで「左上ねじり結び」をします。 ※コルクボードがない場合は、普通のボードでもかまいません。 マクラメとは、何本かのひも状なものを、手で結んで作る技法のことです。 語源としては、アラビア語の「ミクラマ」やトルコ語の「マクラマ」といわ … マクラメの基本的な編み方の1つ「平結び」で作る、ビーズを組み合わせたブレスレットの作り方です。紐の色やビーズの種類を変えると、バリエーションに富んだアクセサリーを作れます。あなただけのデザインに挑戦してみてください!, 手順1.マクロマクラメコードの端にボンドをつけ指でなじませ、乾いたら先端をはさみで斜めに切ります。こうすると、ビーズを通しやすくなります。, メタルプラスチック ラウンド 14×14×6mmにマイクロマクラメコード70cmの中央辺りに通します。, 手順5.さきほどメタルプラスチックに通したコードを図のように特大ビーズに通し、引き締めます。, 手順7.手順6をマクラメボードに待ち針などで固定し、マイクロマクラメコード160cmの中央をコード70cmにそろえて、平結びを1回結びます。平結びの方法は、, つづけて、コード160cmの左右それぞれに、メタルプラスチック4mm1個・丸大ビーズ2個・メタルプラスチック4mm1個を通します。, 手順9.コード160cmで平結びを3回結びます。平結びをあんだあとは、目が緩まないように詰めます。「, 手順10.コード70cmを2本揃えて、2個めのファイアポリッシュ8mmを通します。, コード160cmに丸大ビーズ2個・メタルプラスチック4mm1個・丸大ビーズ2個を通します。, 手順11.手順7~9を繰り返し、ファイアポリッシュ11個分まで編みます。もしもっと長くしたいときは、必要なだけファイアポリッシュを増やして編みます。, 手順14.留め具のループを作ります。コード70cmの左右に丸大ビーズ11個ずつ通し、余った部分を一結びします。, 図のように、結び目の輪に目打ちなどを入れて紐を引き締めると、丸大ビーズのきわで結び目を作りやすくなります。, ※手順10の段階でサイズを確認して下さい。小さくしたい時は最後の平結びを1回だけにするか、ファイアポリッシュの数を減らします。大きくしたい時は、ファイアポリッシュ1個分多く編むか、手順11のあとに70cmのコードをそろえて特大ビーズを数個通してから、ループを編みます。. ・マクラメコード・・45㎝/1本 75㎝/2本 30㎝/1本 ライターの下の部分(青白い炎)にあてると、コードが溶けます。 ※天然石の全体の長さは約6㎝程。 溶けたらライターの側面で押しあててます。 ※火をあてるぎると、黒く焦げてしまいますので注意しましょう。, 14、重なり合った三つ編み部分に、長さ調整ができる「平結び」をします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 3月の誕生石で有名なアクアマリンのタンブルをポイントに、 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ©Copyright2020 I live freely.All Rights Reserved.
3、石を通したら、コードをクリップで固定します。 お気に入りのパワーストーンを組み合わせてワイヤーアクセサリーやマクラメ編みペンダントなど作ってます。
ハンドメイド マクラメブレスレットでは定番の「スライド式の留め部分」というものがあります。スライド式は、自分で自由に長さを調節することが出来る作となっているので、自分が求めている腕のサイズ”,(コンマ)数センチ”という限りなく細かなサイズまで思いのまま合わせることができるのです。 マクラメ編みブレスレットの作り方をご紹介します☆. ・天然石・・・・タンブル・ 丸玉(6㎜サイズ)・ボタンカット水晶など オリジナル作品や天然石の事を紹介してます。世界に1つだけのハンドメイド作品のご購入も可能です。彼氏・彼女・お友達誕生日プレゼントにもおすすです。ヾ(´∀`*), トイプードル親子 成長記録(72日目) 【新作アクセサリー】ラピスラズリ(12月誕生石)マクラメ編みブレス, 愛犬といぷーの日常と新作マクラメアクセサリー(ラブラドライトの六芒星マンダラ模様), ペット用アクセサリー 軽量なネックレス 猫ちゃん・小型犬用の天然石マクラメアクセサリー.
.
Simply ソフトバンク 説明書 8,
Pso2 21話 感想 4,
マジックテープ 丸型 100均 26,
赤ちゃん ライト 眩しい 5,
ブリテンズ ゴット タレント 審査員 4,
スタンスミス Abc ダサい 11,
Ps2 Hdmi Ps1 4,
小顔矯正 効果 何日後 59,
アウトドア カスタム 車 中古 5,
キリンレモン 無糖 まずい 6,
滑川 火事 速報 20,
Lc500 購入 ブログ 8,
屋外 木製 テーブル塗装 7,
Rpgツクール フルスクリーン ちらつき 4,
色んな 都市 で料理 店を経営するゲーム 9,
パプリカ 英語 カタカナ歌詞 38,
ワード A3 真ん中 4,
ソフトモヒカン ツーブロック 後ろ 7,
Lg Gram 17 Ssd増設 5,
Colmi スマートウォッチ 説明書 35,
J ポップ 合唱 5,
ミズノ グローブ 種類 12,
蠍座 嫉妬 態度 11,
Sharepoint ディレクトリ 見つかりません 16,
射手座 寅年 A型 2020 11,
あつ森 マイデザイン Id 鬼滅の刃 17,